社長挨拶

 


企業アスリート「もっと強く」―未来の子供達の為に―
                  
生活環境、自然環境、インフラ環境、企業環境の「安心、安全」の為に
                  
「もっと強く、もっと強く」を目指します。

各企業が各分野での自立基盤を持ち、社会の一員として社会に役立つ企業活動を行い、そのパワーのさらなる組み合わせにより、新たなサービス・商品を提供する企業体を目指します。
私達の目指すコンソーシアム事業スキームは、 各企業が特化した既存事業の強みを必要に応じ最大限のアライアンスを迅速に推進することで、 情報流・商流・物流・人材流を一元化し、 多様化を遂げる消費者ニーズ・企業ニーズに対応致します。新たな生活シーン・事業シーンを創造し、異業種事業の組合わせにより、新しいサービスを提供する企業体を構築しております。

この企業体型は、「自立」「協調」というコンセプトから造られました。グループではなく、コンソーシアムと掲げる異業種の独立した経営から成り立っています。個々が自立した中、迅速な協調・組み合わせにより新たなサービス行動・責任行動を生み出します。

”想定外”をキーワードに「高度知識化社会」の第二幕が上がり、過去の産業革命の比ではなく進化と退化が同時進行である以上、どの分野においても現状の業態に大きな変革が必要とされる中、「新しい職種」の構築の幕開けととらえております。

各企業のあり方、必要、不必要、進化、退化の中から「出来る事」「すべき事」を見極め各企業のもつリアル情報を用い、 生産者起点から消費者・利用者起点へと変革する中の的確な需要をもとに、 さらなる利便性・必要性の高いサービス・商品を提供する事で各事業会社の拡大を図ります。

エムズジャパンは、これらの事業に対する投資、 業務支援を通じ各企業の社会における必要性を高め、 笑顔あふれる、社会創りに寄与する事に努めてまいります。


エムズコンソーシアムセンターつくばの役割

○ 自然災害・人的災害両面からの損害、損失の緩和、軽減、防護塗料の施工

○ 国家・公共施設・事業施設構造物の強化塗料の施工

○ 人命救助車輛、救助ボートの耐衝撃・耐摩耗・耐薬品塗料の施工

○ 耐衝撃・耐爆破・耐弾性・跳弾防止・防錆・防蝕・耐摩耗・耐薬品性・耐火・不燃用塗料の開発及び施工

○ 事業用車輛・重機・建機の安全を確保する為の点検、整備事業

○ 農業・林業・漁業用車輛の耐久性、耐衝撃、防錆、防蝕、耐摩耗施工、各業備品の耐久性、軽量化商品の開発及び施工

○ 付随する商品の研修及び施工訓練

○ 地域防災拠点

災害時に於ける大規模停電において、太陽光パネルから発電される電気を

地域の皆様に無償提供させて頂きます。

 

代表取締役 園部 容弘
(代表経歴)